脳、腸内細菌、厚底シューズ、AI体操―。新たな発想でトップアスリートをさらなる高みに押し上げる研究拠点「HPTRC」

REPORT & INTERVIEW2025.03.06

オリンピックや世界大会、MLB、NBAなど世界の舞台で活躍し、人々に勇気や感動を与えている日本人選手たち。順天堂大学では、そうしたトップアスリートの国際競技力向上と若手研究者育成に貢献する研究拠点を設置し、スポーツ科学、医学、データサイエンスなどの分野を融合した新しい取り組みを進めています。先進的なスポーツ医科学専門の研究者と、第一線で活躍するアスリートやコーチングスタッフの両方を併せ持つ順天堂大学だからこそ実現した研究拠点の役割として、スポーツ医科学に特化した先端的なテーマ別研究、次世代を担う研究者の育成、ハイパフォーマンススポーツセンターとの連携などについて、「順天堂大学ハイパフォーマンス・トランスレーショナル・リサーチ拠点(HPTRC)」の拠点長を務める和氣秀文教授にうかがいました。

[続きを読む…]

関連する記事

カテゴリから記事を探す

いま人気のタグ

キーワードから探す

Follow Us